Interview 03
好奇心を武器に、マーケティングを極める
S.Y
企画・マーケター
2024年中途入社
前職はショッピングモールのインフォメーションで接客業務を担当。
その後、株式会社HACKに入社。
現在は広告運用やアクセス解析、サイト改善を中心に担当。
日々データをもとに施策を立て、成果につなげることを目指している。

具体的な業務内容 数字を読み解き、成果につなげる仕事
僕はWebマーケターとして、主に広告運用・サイト改善・SNS運用などの業務を担当しています。
例えば、検索広告、SNS広告を運用して「サービスを必要としている人にどう届けるか」を考えたり、「どんな人がサイトに来て、どんな行動をしているか」を分析したりしています。
数字を見ながら「ここを直せばより良くなりそう」といった仮説を立てて、サイトの導線やコンテンツの改善につなげるのが僕の仕事です。

入社の決め手 「学べる」ことが決め手
正直、Webマーケティングの知識は全くない状態での入社でした。でも面接で話を聞いたときに、**「未経験でも挑戦できる環境がある」**と感じたのが大きかったです。
研修や先輩からのサポートが整っていて、数字の見方や広告運用の基礎から学べることを知って、「ここなら自分も成長できそう」と思いました。
それに、会社の雰囲気も良くて、質問しやすい環境だったのも決め手です。わからないことをそのままにしない文化があるので、未経験でも安心して飛び込めました。
HACKでやりがいを感じる瞬間 挑戦が成果につながった瞬間の喜び
やっぱり、自分が出した施策や改善が数字に表れたときですね。
例えば、広告の設定やサイト改善のアイディアを提案して、それが成果につながったときは本当に嬉しいです。最初は右も左も分からない状態だったので、成果が出た瞬間は「やってきてよかった」と強く思います。
あとは、未経験から学び続けられる環境そのものにもやりがいを感じます。毎日新しいことを覚えて、それを実務に活かしていけるのは、自分にとって大きな成長だと感じています。

魅力的に感じている社内制度 社員旅行が一番の楽しみ
やっぱり、社員旅行ですね。仕事だけでなく、社員同士の距離がぐっと縮まる場なので、すごく魅力を感じています。
未経験で入社した最初の頃は不安も大きかったんですが、社員旅行で色んな人と話すことで自然にコミュニケーションが取れるようになりました。普段は関わる機会が少ない部署の方とも仲良くなれるので、仕事にも良い影響が出ています。
また、社員旅行では日頃の頑張りを労ってもらえるので、「頑張ろう」というモチベーションにもつながります。仕事とプライベートが程よくつながって、会社で働く楽しさを実感できる制度だと思います。
仕事終わりや休日の過ごし方 休日はカードゲームでリフレッシュ
仕事終わりは、家でゆっくり過ごすことが多いです。好きなドラマや動画を見たりして、一日の疲れをリセットしています。特に入社した最初の頃は、覚えることも多くて頭を休める時間が大事だと感じています。
休日は友達と集まってカードゲームをすることが多いです。ゲームに没頭している時間はすごくリフレッシュになります。
カードゲームは戦略や工夫が必要なので、マーケティングの考えに似た部分があると感じています。

とある1日のスケジュール
-
11:00
各種シートの更新
広告や各プロジェクトの必要なシートを更新。大事な係数をデイリーでウォッチします。
-
12:00
分析
目標値に達していない数値があればさらに細かくウォッチし、原因を探る
-
13:00
昼休憩
同僚とランチに行ったり、外で軽くリフレッシュしたり。頭を切り替える大事な時間です。
-
14:00
ミーティング・施策の相談
上司やメンバーと今週の施策や改善方針を共有。未経験でも意見を出しやすい雰囲気です。
-
15:00
広告運用の調整・資料作成
数値をもとに配信戦略を微調整。次の施策に向けて提案資料をまとめます。
-
16:00
クライアントとの定例
“週に一度の定例で、配信結果の共有や改善提案を行います。
最初は緊張していましたが、今では自分の意見を伝えられるようになり、やりがいを感じています。” -
18:00
サイト改善の分析・仮説立て
アクセス解析ツール等色んなツールを使ってユーザー行動をチェック。「どんなユーザーがどんな行動をしているのか?」を数字を見ながら思考します。
-
20:00
日報・明日の準備
今日の成果や気づきをまとめ、明日のタスクを整理。